このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
こちらをクリック!
お気軽にお問い合わせください

中学受験国語のオンライン家庭教師
中学受験教育研究室

『最近、勉強の事で子どもが言うことを聞かない』『大手集団塾に通っているけれど、国語がどうも・・・』『海外在住で子どもの進学をきっかけに帰国し、私立中学に進ませたいけど、現地での受験勉強が不安・・・』などと悩んでおられませんか? その勉強、オンラインで指導させてください。
2025シーズン
あと少し
受付中

お知らせ

大規模更新情報等を掲載していきます。


【2025.4.19更新】
授業動画をさらにもうひとつアップしました。実際にどんな授業をしているのか、その一部をご覧になっていただければ、と不慣れな動画アップにチャレンジしました。1つ目は板書がぼやけています。2つ目はそのままアップ。3つ目は週テストの解説動画、となっています。右側が黒い部分がありますが、実際の授業では、ここに生徒と私が映っている部分があり、生徒の様子を見ながら、板書作りをしています。参考にしてみてください。

【2025.4.7更新】
引き続き、海外在住で、中学受験を機に帰国予定の受験国語も指導しております。受講時間帯について夕方枠だけでなく、時差を考慮に入れて午前枠もできるだけ対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

【2025.3.31更新】
「サービス紹介」のページ内にある「指導可能日時」について、空きコマを調整しました。夕方枠としてあと1,2名を見ることができます。現時点での予定としては4月末で、一旦締め切ります。その後、秋以降の過去問対策として若干名、募集する予定です。


以上、よろしくお願いいたします。


オンライン授業動画(一部)

過去問解説動画①

注意:動画編集の技術不足で、画像がぼやけています。ご了承ください。実際の授業ではきれいに映っています。こんな感じで授業を行っているんだ、と見て頂ければ幸いです。

過去問解説動画②

解説:Zoomミーティングの「画面共有」を用い、生徒とやり取りをしながら、Wordに書込みをしていきます。この動画では、生徒と私の画面はありませんが、授業時にはお互いに顔を見つつ、板書を書き込んでいきます。この板書ファイルは授業後に「指導レポート」とともに送付しています。

四谷週テスト 解説動画

解説:Zoomミーティングの「画面共有」を用い、生徒とやり取りをしながら、Wordに書込みをしていきます。この動画では、一部編集しています。アップロードが15分以内のため、授業に関係した”脱線部分”をカットしました。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

中学受験生の保護者様へ

お子さんの学習でこんな悩み
ありませんか?

国語の記号選択・記述問題で点が取れない…
原因を突き止め、得点できるよう考えさせます
どうすればいいのかわからない、ということがありますか?
「記号選択問題でどのように消去する、または、適切なのを選ぶことができるか教えられない」、「記述問題について『解説』を見ても、得点がどのくらいなのか分からない」などのご相談を受けます。こうした点で悩んでおられませんか? 今の時点での状況を鑑みて、どうすることができるか、学習面でのサポートをします。
塾に通っていますが、きちんと見てくれているか心配・・・
お子さんに合わせた受験指導をします
塾の良い面はたくさんあります。ですが、お客さんになっていたり、もう少し上を・・・と思いますか?
塾によっては、クラス全員に向けた解説をし、一人ひとりの解答に対して丁寧に見ることができない、というケースがあります。個別塾では、学歴は素晴らしくても、『教える技術』に乏しい講師が、一方的に展開して進めることがあります。こちらでは、発問を通して、自分で理解できるよう促していきます。
海外にいるため、中学受験対策に不安が…
志望校合格に向けての提案を行います
海外に在住しているので、日本の中学受験の塾が無く、通信添削だけだと不安になりませんか?
解説動画をただ見ているだけでは理解しているのか怪しい・・・ということがありませんか? 現在お持ちの教材・テスト問題等を用いて、オンラインで指導させていただきます。お子さんの解答に対して、丁寧かつ細やかに解き方・考え方を示します。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講師紹介と担当生徒の合格校


根本 剛 (Nemoto Takeshi)
【略歴】
大手個別指導塾で30年弱、中学受験の国語と社会を指導。途中、集団指導塾や他の個別指導塾、家庭教師としての指導も経験。また、中堅少人数制集団塾での塾内塾(難関中学受験塾)の立ち上げにも参加、国語科責任者として勤務。

【指導のポリシー】
「なぜ?」「どうして?」と発問中心 に進め、解法と正答までのプロセスを生徒がマスターできるよう促しています。また、内容をイメージさせ、映像化して考えるよう工夫しています。

【受験生へ】
どの学校も基礎基本が身についているかを問う入試です。何か難解な考えを必要とするものではありません。だから日々の積み重ねが重要になります。漢字・語句・ことばのきまり、社会の用語などのインプットを欠かさず行ないましょう。たとえわずかな時間しかできないとしても継続することが力となりますので、計画性と定期性を意識して頑張りましょう。

【最後に】

さて、ここ20年ほどは中学受験以外の受験指導はしておりません。「なんかこの人、怪しい」「ほんとに大丈夫なのか?」などと思われましたら、どうぞご遠慮ください。
担当した生徒の合格・進学先校(直近5年分) 
※受験直前の6か月のうち、継続的に3か月以上受講した者のみ
25年度:青山学院・大宮開成・海城・開成・慶應中等部・駒場東邦栄東難関大/東大特待)・佐久長聖・・渋谷教育学園幕張・逗子開成【帰国】・聖光学院・世田谷学園・高輪・筑波大附属駒場・東京都市大付属(Ⅰ類)・東京都市大等々力(S特選・B特待)・東京農大一・灘・日大札幌(特待)・函館ラ・サール・北嶺(青雲寮コース)・三田国際(ISC)・立教池袋【帰国】・立命館慶祥(SPコース)
(レギュラー10名)

24年度:
浅野・麻布・市川・浦和明の星・桜蔭・大宮開成・慶應中等部駒場東邦・栄東(東大特待)・栄東(東大特待)・芝・渋谷幕張頌栄女子・巣鴨・聖光学院・東京都市大学付属(Ⅰ類)・東京都市大学等々力(S特選)・東邦大東邦・豊島岡・普連土・本郷・宮﨑日本大学
(レギュラー7名)

23年度
浅野・麻布開成暁星・SFC・京華・駒場東邦世田谷学園・洗足・豊島岡・など
(レギュラー6名)

22年度浅野麻布・学習院・世田谷学園・獨協など
(レギュラー5名)

21年度桜蔭女子学院・洗足・高輪・田園調布・豊島岡普連土立教池袋など   
(レギュラー8名)

【注意】
上記の合格校は、受講されるお子様の合格・進学を保証するものではありません。これらは生徒様自身の多大な努力、保護者様の多大なサポート、そして、他科目の講師の力と成績が加わっての結果を示したものです。国語・社会のみで合格できます!というために示したものではありません
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

無料体験授業のお申し込みはこちら

初回のみ60分の無料体験授業を行います。
正式に授業を受けるかどうかの参考としてください。

実際に担当し、志望校へ合格した

生徒・保護者様からの声

文章を読むコツが分かった!

文章を一緒に読みながら具体的に説明してくれたり、イラストを使った楽しい授業でした。文章を読むコツが分かるようになり、本番でも自信を持って問題に取り組むことができました。
(25年度・男子・帰国入試)

問題を解きながらツッコミを入れてました。

国語での記述問題のまとめる方、社会での基礎から応用までの幅広い知識を教えていただきました。分からない事にツッコミを入れて考えるよう教えてもらいました。
(23年度・女子・難関校進学)

テストで偏差値60まで上がりました!

大事な部分をカラーで書いたり、イラストを使ったりして、分かりやすく楽しい授業をしてくれました。そのためテストで偏差値60まで上がりました。合格できたのも先生のおかげだと思い、感謝しています。
(23年度・男子・御三家進学)

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

保護者様からの声

24-25年 保護者様より

指導科目:国語
およそ1年間、お世話になりました。国語は、それまでは感覚で解いており、4年生くらいまではそれでもなんとかなっておりましたが、次第に難しくなり、感覚では解けなくなってきたところ、先生に解法のテクニックを教えて頂き、最近では国語で崩れることは無くなったと感じております。国語の読解テクニックは、今後進学してからも役に立つと感じました。根本先生に出会えて、よかったです。本当にありがとうございました。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

note・インスタ・ブログ 紹介


中学受験 教育研究室の note 

下記のブログから移転。受験に関して長めの文章を書き込んでいます。
過去の担当生徒に関する『一人感想戦』も行っています。
(2025年2月 新規開設)

中学受験 教育研究室のインスタグラム

こちらでは主に授業中に場面をイメージするために描いていた「落書き」をアップしています。
(不定期更新)

SNS投稿(一部)・LINE公式アカウント

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

LINE公式アカウント
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

LINE公式アカウントをはじめました!
リンクから公式アカウントを友だち追加してください。

分からないことや相談したいことがありましたら、
トークルームからもお気軽にお問い合わせください!
メッセージをお待ちしています。

なお、この「公式アカウント」は2025年2月現在、
クローズド運用しております。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。